作品検索結果詳細

新板天神記  シンパンテンジンキ

新板天神記  

拡大して見る

作者名 国利    (歌川 國利/歌川 国利)
作者名ヨミ クニトシ    (ウタガワ クニトシ)
代表明細・シリーズ名称 新板 天神記
落款等備考 國利画
制作者備考
印章等
印章注記
時代区分 明治16年
西暦 1883
形態 大判
種別1
種別2
種別3
内容1 おもちゃ絵
内容2 物語絵 物語こま絵
内容3 天神 菅原道真 菅原伝授手習鑑

追加情報

「天神記」とは、菅原道真の一代記で、江戸中期に「藤原伝授手習鑑」として浄瑠璃や歌舞伎で演じられ広く知られるようになった。これは、道真の一代記を歌舞伎の名場面を織り込んで物語こま絵にしたものである。
画面は12こまに区画され、右から左へと続く。右上は、宮中に召された道真だが悪計で築紫の太宰府に流される。その途中での「道明寺」、「車引」、「賀の祝」から、「寺子」での首実検など歌舞伎は名場面が続き最後は天拝山に登って雷鳴のとどろく中で罪なきことを天帝に訴える所がある。
このあと都では異変が続き道真の怨霊のたたりとされて北野天神に祀り上げられる。後には、学問の神となる。下から2段目も左右で区切られているが寺子屋での首実検を2こま使って描いてある。
明治になっても菅原道真の人気が高かったことをうかがえる。
國利は主に、明治前期に活躍した絵師

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵