作品検索結果詳細

金太郎元服の儀 キンタロウゲンプクノギ

金太郎元服の儀 

拡大して見る

作者名 豊國  (歌川 豊国)
作者名ヨミ トヨクニ  (ウタガワ トヨクニ)
代表明細・シリーズ名称 金太郎元服の儀
落款等備考 豊國画
制作者備考
印章等 極 版元
印章注記
時代区分 寛政頃
西暦 1789-1801
形態 大判3枚続
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 子ども物語絵
内容2 金太郎絵 見立絵
内容3 金太郎 儀礼 元服 賴光と四天王(美人見立) 山姥 角だらい 三方 小松

追加情報

金太郎は、江戸時代の「金平浄瑠璃」や「前太平記」によって、足柄山中で山姥とくらしていたが、源賴光によって人傑であることを見出され、その従者となったとされる。これは金太郎が賴光の前で元服し、従者となる場面を、美人画見立てで作画したもの。
金太郎は、中央で雷神の武器とされる鉞を持って、元服のために髪を整えてもらっている。剃刀で中剃りをしているのは碓井貞(定)光で、着物の定の字がある。上段で脇息に身を寄せているのは源氏の定紋笹りんどう文様を着た賴光、右手に控える二人の末の字は卜部(うらべ)季武、綱の字は渡辺綱を示す。貞光、季武、綱に金時(金太郎)が加わり、賴光の四天王となるが、金太郎以外は全て美女で表現している。左で木の葉を肩にまとって手をついているのが山姥である。左からは仕女が衣服や刀を運んできている。洗顔用の角(つの)たらいや菓子をのせた三方も置いてある。庭には小松が生えている。
寛政から文政にかけて役者絵、美人画で活躍、歌川派隆盛の総師とされる豊国の作品。美人画としてもよいできばえで、又豊国の金太郎絵は珍しく貴重。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵