作品検索結果詳細

容斎歴史画譜 第七 小野小町観桜ノ図ヨウサイレキシガフ  ダイ7 オノノコマチ カンオウノズ

容斎歴史画譜 第七 小野小町観桜ノ図

拡大して見る

作者名 容斎、月斎    (菊池 容斎:画,福井月斎:縮図)
作者名ヨミ ヨウサイ  ゲッサイ  (キクチ ヨウサイ   フクイ ゲッサイ)
代表明細・シリーズ名称 容斎歴史画譜  
落款等備考
制作者備考 青木蒿山堂
印章等
印章注記
時代区分 明治27年
西暦 1894
形態 中判
種別1 木版画
種別2 色摺
種別3
内容1 物語画
内容2 歴史画 人物画 袋付
内容3 小野小町 和歌 百人一首 葉桜 几帳

追加情報

小野小町は平安時代の女流歌人で、美人としても知られたが、老後は落魄して乞食となり哀れな末路だったとされる。才色兼備の歌人がたどった栄枯盛衰の生涯は、さまざまな小町伝説として伝わっている。この場面は、百人一首に収められた「花の色はうつりにけりないたづらに わが身よにふるながめせしまに」を読む小町であり、桜の花の美しい色が褪せたことから自分の容色の衰えを嘆いている。
室内に置かれた几帳(きちょう)から身を乗り出して桜を眺めた後の小野小町である。宮廷に仕える女性ならではの桜散らしの美しい女房装束であるが容色の衰えは隠せず、憂い顔である。春の長雨に降り込められていた間に庭の桜もすっかり色が褪せて散り始め、葉桜になっている。小町はぼんやりと若い頃の恋の思い出にふけっていたのだろう。
小野小町を、その和歌に題材をとり、季節のうつろいの中でもの思いにふける姿をよく描写している。抒情的な歴史画である。
容斎の落款

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵