作品検索結果詳細

おつま八兵衛 恨鮫鞘 上/おつま八兵衛 恨●鞘オツマハチベエ ウラミノサメサヤ ジョウ

おつま八兵衛 恨鮫鞘 上/おつま八兵衛 恨●鞘

拡大して見る

作者名 国貞 (香蝶楼 國貞/歌川 国貞/三代 歌川 豊国)
作者名ヨミ クニサダ (コウチョウロウ クニサダ/ウタガワ クニサダ/3ダイ ウタガワ トヨクニ)
代表明細・シリーズ名称 おつま八兵衛/恨鮫鞘〈うらみの さめさや〉
落款等備考 香蝶楼國貞画
制作者備考 @版元印から伊勢屋利兵衛である。
印章等 極 版元
印章注記
時代区分 文政末~天保頃
西暦 1818-1844
形態 大判
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 子ども絵 人物画
内容2 母子絵
内容3 育児 母 子ども(乳児) 

追加情報

歌舞伎狂言および人形浄瑠璃の外題として知られる「お妻八郎兵衛物」の
八段目「鰻谷の段」を題材にしている。
右上に浄瑠璃本「お妻八郎兵衛」の表題が、この浮世絵の題名をかねて置かれている。
背景には、本の本文を開いて見せている。絵は、美人の母が赤ん坊の腕をとり、着物の
袖に通うそうとしているが、「鰻谷の段」とどのようにつながっているのかは未詳。
浄瑠璃本の独特の墨文字と色彩豊かな母子が対照的で、デザイン的にも面白い効果
を見せている。手前には手拭の上に巾着が置いてある。
浄瑠璃に題材をとった母子絵。
うなき谷の段

おつま
八兵衛 恨鮫(鮫)鞘

(上) 新板
時代は極印、香蝶楼、国貞の三点から、文政10年以降、天保14年までの作品となる。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵