作品検索結果詳細

当世子宝合 手遊び/當世子寶合セ 手遊びトウセイ コダカラアワセ テアソビ

当世子宝合 手遊び/當世子寶合セ 手遊び

拡大して見る

作者名 英山   (菊川 英山)
作者名ヨミ エイザン   (キクカワ エイザン)
代表明細・シリーズ名称 当世子宝合
落款等備考 英山筆
制作者備考 江崎屋
印章等 極 版元
印章注記
時代区分 文化5年
西暦 1808
形態 大判
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 子ども絵 風俗画
内容2 美人画 母子絵 日常生活 子宝絵
内容3 育児(遊び) 美人 母 子ども(乳児) 小太鼓 腰がけ 麻頭巾 衝立

追加情報

これも英山による母子絵、子宝絵の揃物の一つであり、狂歌を添えたところに
特色があり、絵を歌に合わせてある。
立て膝で座った母が、その膝に赤い腹掛けに麻の頭巾の赤ん坊をのせ、ほおずり
している。花かんざしをさした若い母にとって、子どもは手なくさみでもあるようだ。
歌に合わせて三つ巴紋の小太鼓とばちを描いてあり、わが子が早く大きくなれと
願っている。その後ろには衝立が置かれている。
英山が歌麿風の絵を描いた時代の作品であり、歌麿の晩年から引き続いて母子絵
子宝絵に人気のあったことがうかがえる。
当世子宝合せ
手遊ひ(てすさび)の膝にあひしてみつとも
ゑ(三つ巴) おほきくなれと思ふこ太鼓
楼薫舎
英山筆
(小泉吉永氏子供あそびいくさまなび
*台詞。右端より順に
「こうおしでしたから、もふしかねぞ。さぁ、かくごしろ」
「さぁ、長さまがあいてだぞ」
「たれだとおもふ、みんながしつてゐるあいさまだ」
「てつほうつくめだと、なんとかなうまい、どうだ  た」
「さぁ、此庄吉さんがあいてだ、かたつはじから、かくごしろ」
*手本の表紙の言葉。右上より順に(判読可能なもののみ)) (小泉吉永氏翻刻)

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵