作品検索結果詳細

清水小町 シミズコマチ

清水小町 

拡大して見る

作者名 貞秀   (玉蘭 貞秀/歌川 貞秀)
作者名ヨミ サダヒデ  (ギョクラン サダヒデ/ウタガワ サダヒデ)
代表明細・シリーズ名称 清水小町
落款等備考 玉蘭貞秀画
制作者備考 佐野屋喜兵衛(佐野喜)
印章等 名主1 版元
印章注記 名主:田中
時代区分 天保14年~弘化3年
西暦 1843-1846
形態 大判
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 子ども絵 人物画
内容2 [母子絵] 美人画
内容3 育児(おでかけ) [母] 子(幼児) 七小町(清水小町) かさ とうもろこし 巾着 かみなりおこし

追加情報

七小町の一つ清水小町を題にしているが、本絵は浅草詣から帰る母と子である。
七小町とは小野小町の七つの逸話で謡曲となって知られ、浮世絵の題材としても
古くから取り上げられた。
左上の桜花文様のこま絵に京都清水寺の音羽の滝を見る小野小町が藍摺で
描かれている。本絵は、浅草寺詣から帰る母子で、子は土産のかみなりおこしと
トウモロコシを振り分けにしてかづぎ、腰には赤い巾着をつけている。
かみなりおこしの紙袋には雷太鼓の絵とともに、「本家名物」「浅草雷神門」
「いなつまや」の文字が記されている。母は傘をかかえ、墓地にさまざまな
器物を染め抜き赤い襟をつけた小袖、子は弁慶格子、ともに歩きやすい草履を
はいている。
和歌と母子絵の組み合わせであり、母子の社寺詣の様子も示している。
清水小町
何をして 身のいたづらに 老ぬらん
滝のけしきは かはらぬものを

(中城正堯氏翻刻)
子が背負っているトウモロコシは、雷除けに効果があるとされ、浅草の名物であった。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵