作品検索結果詳細

江戸名所道化尽 十一 下谷御成道 エドメイショドウケヅクシ 11 シタヤオナリミチ

江戸名所道化尽 十一 下谷御成道 

拡大して見る

作者名 広景   (歌川広景)
作者名ヨミ ヒロカゲ  (ウタガワ ヒロカゲ)
代表明細・シリーズ名称 江戸名所道化尽
落款等備考 広景画
制作者備考
印章等
印章注記
時代区分 安政6年
西暦 1859
形態 大判
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 風俗画 風景画
内容2 日常生活 子ども 名所 風刺画
内容3 遊び 水鉄砲 下谷御成道 たんぽん槍

追加情報

江戸名所を紹介しながら、人々にこっけいな様子や子どものいたずらを描いてあり、幕末ならではの名所絵である。特にこの場面は、徳川幕府のご威光も、武士の権威も失墜しつつある様子がうかがえる。
ここは将軍が上野寛永寺に参詣する際に通行する下谷御成道(今の地下鉄銀座線末広町あたり)。夏の夕刻、武術けいこを終えた武士をめがけて子どもが発射した水鉄砲が見事に命中、たんぽん槍を持つ武士はのけぞり、となりの武士もなすすべがない。母があわてて、おわびに駆け寄っている。背後に商店が並び、上野の森には寛永寺の屋根、そして夕焼け空には巣に帰る鳥。黒船・大砲の時代に、今だにたんぽん槍や剣道にはげむ武士を、水鉄砲も防げないとからかっているようだ。
消火用の竜吐水をまねた見事な水鉄砲で無邪気に遊ぶ子と、旧来のままの武士の姿が対比され、幕末社会の見事な風刺になっている。
・この揃物では「三十八 小石川にしとみ坂の図」も公文で所蔵。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵