作品検索結果詳細

江戸風俗十二ヶ月之内 二月 初午稲荷祭之図 エドフウゾクジュウニカゲツノウチ ニガツ ハツウマイナリマツリノズ

江戸風俗十二ヶ月之内 二月 初午稲荷祭之図 

拡大して見る

作者名 周延    (楊洲 周延)
作者名ヨミ チカノブ   (ヨウシュウ チカノブ)
代表明細・シリーズ名称 江戸風俗十二ヶ月之内 二月
落款等備考 揚州周延
制作者備考
印章等
印章注記
時代区分 明治20~30年代
西暦 1887-1897
形態 大判3枚続
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 風俗画 人物画
内容2 年中行事絵 行楽 美人画 母子
内容3 母と子(少女 少年) 初午 稲荷神社  二月 祭りの夜

追加情報

周延は明治の浮世絵師で風俗画・美人画・子ども絵を得意とした。特に明治20年代から30年代にかけては、「千代田の大奥」やこの「江戸風俗」など江戸時代の生活風俗や行事、遊びなどを描いている。これは2月初午の稲荷祭の夜の賑わいを見事に描写している。
ここは初午で賑わう夜の稲荷神社である。初午は子どもの祭りとされただけに、画面前面には母子の姿が見られ、左の男子は狐の絵馬を持ち腰には刀を差している。画面中央の羽織袴の武士はちょんまげで刀を差し、江戸の風俗になっている。右の舞台では狐面の赤頭(あかがしら;能などで用いる赤い頭髪)が舞い、中央の大絵馬には義経千本桜の狐忠信が描かれている。左の参道には絵を描いた灯籠がずらりと並べられている。背後には夜の森がぼんやりと浮かび、人物とともに正一位稲荷大明神の幟と鳥居が照らし出されている。
士族の出身とされる周延の作品だけに、江戸時代への郷愁を込めた見事な初午風景だ。しかし、遠近法や明暗を利かした描写と、華やかな人物群像など、明治ならではの浮世絵である。
周延の母子絵、子ども絵は公文で多数所蔵している。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵