作品検索結果詳細

教導立志基 四十五 福地源一郎 キョウドウリッシノモトイ 45 フクチ ゲンイチロウ

教導立志基 四十五 福地源一郎 

拡大して見る

作者名 清親   (小林 清親)
作者名ヨミ キヨチカ   (コバヤシ キヨチカ)
代表明細・シリーズ名称 教導立志基 フクチ ゲンイチロウ
落款等備考 真生清親
制作者備考 松木 平吉
印章等 御届
印章注記
時代区分 明治18年
西暦 1885
形態 大判
種別1 木版浮世絵
種別2 明治の錦絵
種別3
内容1 物語画 人物画
内容2 歴史 逸話 偉人
内容3 福地源一郎 西南戦争

追加情報

福地源一郎(桜痴)は、明治時代のジャーナリスト。長崎の生まれだが15才で蘭学を学び、18才で江戸に出て英学を学び、文久元年には渡欧して新聞に関心をよせるようになった。明治になると新政府に仕えて渡米。帰国後に「東京日日新聞」の主筆となった。明治10年の西南戦争では、征討軍の従軍記者を務め、陛下に戦況報告の光栄を得た。新聞記者の先駆けとして評価・紹介している。
西南戦争に従軍記者として参加し、取材中の福地である。黒い山高帽をかぶり、フロック・コートに縞のズボン、長靴姿で、戦場にはそぐわない西洋の礼服にしてある。脇にステッキをかかえ、ノートを広げてメモをとっている。足元にはサーベルが捨てられ、大木も砲撃でちぎれている。背後では、背嚢(はいのう)を背負って銃を手にした兵士が川を渡り、急坂を登っている。これは、福地が実際に従軍した田原坂での激戦をイメージしたものであろう。
「教導立志基(きょうどうりっしのもとい)」は明治18年頃から5,6年間にわたって刊行された教育画で、さまざまな人物の逸話から志を立てることの重要性を説いている。全部で53枚とされ、芳年・国周・清親など、当時の代表的絵師が参画している。スマイルズの『西国立志編』が中村正直の翻訳で大評判となったのを受けて、日本人の立志伝をとまとめたものである。人物も著名な偉人ばかりでなく、ミドルクラスの刻若勉励や自主自立のための自己努力を中心に人選してある。元就・家康の幼年時代を紹介したり。内侍・静・秋色など才能ある女性を取り上げたところに明治らしさが感じられる。
福地源一郎(ふくちげんいちろう)は天保十四年長崎に生まれ 聰慧(そうけい) 五才にて字を能(よく)写(うつ)す 七才にして書を読む 幼稚(いとけなき)より幕臣(ばくしん)たらんことを志(こころざ)し壮年(そうねん)にて政府に事(つか)へ欧州各国へ航(こう)すること三度(みたび) 後 市井(しせい)に退き 商業社会を益(ま)す 明治六年 日報社(にっぽうしゃ)社(々)長となり 西南の乱には戦地の実況を視察し 天顔(てんがん)に咫尺(しせき)し親しく奏上す 且(かつ)論理(ろんり)文勢(ぶんせい)暢達(ちょうたつ)にして 真に仙筆(せんぴつ)とも云(いう) 実に明治の一傑俊(けっしゅん)なり                        東紅 述
この揃物も終わりの方では、45福地源一朗、48田中鶴吉のように、当時話題になった明治の新しい人物を加えてある。これもスマイルズの『西国立志編』と同じ傾向である。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵