作品検索結果詳細

日本花図絵 花咲の翁 昔話 /日本花圖繪 花咲の翁 昔話ニホンハナズエ ハナサカノオキナ ムカシバナシ

日本花図絵 花咲の翁 昔話 /日本花圖繪 花咲の翁 昔話

拡大して見る

作者名 月耕  (尾形 月耕)
作者名ヨミ ゲッコウ (オガタ ゲッコウ)
代表明細・シリーズ名称 日本花図絵:日本花圖繪
落款等備考 月耕
制作者備考
印章等
印章注記
時代区分 明治32年
西暦 1899
形態 大判
種別1 木版浮世絵 
種別2 錦絵 [木版画]
種別3
内容1 物語絵
内容2 昔話 おとぎ話  花咲爺
内容3 花咲爺   桜    殿様

追加情報

尾形月耕は安政6年の生まれで、明治のさし絵画家、浮世絵師、そして日本画家として活躍した。この「日本花図絵」シリーズに関しては資料がなく、他にどんな作品があったか不明だが、日本の代表的な花を取り上げ、その花をめぐる伝説や故事をからめて描いたと思われる。この図は桜であり、昔話の「花咲爺」から、枯木にみごとな花を咲かせた場面を描いている。
大木に登った正直な爺さんが、欲張り爺さんに燃やされた臼の灰をまくと、枯木に花(桜)がいっせいに咲く。下では、殿様の行列が歩みを止めて見物しており、床几に座って眺めていた殿様も大喜びのようだ。背後には田んぼが広がり、さらに遠景には高山がかすみに浮かんでいる。なお、この話の発端は正直爺さんの愛犬による「ここ掘れワンワン」で、宝物の発掘から欲張り爺さんとの対比で物語が展開する。
江戸後期から昔話は絵草紙や豆本、さらに浮世絵にもなり、子どもたちに愛好されるが、明治期の浮世絵では金太郎以外は数が少なく、この作品は貴重である。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵