作品検索結果詳細

二十四孝童子鑑 姜詩  ニジュウシコウドウジカガミ キョウシ

二十四孝童子鑑 姜詩  

拡大して見る

作者名 国芳   (一勇斎 國芳/歌川 国芳)
作者名ヨミ クニヨシ  (イチユウサイ クニヨシ/ウタガワ クニヨシ)
代表明細・シリーズ名称 二十四孝童子鑑
落款等備考 一勇斎國芳画
制作者備考 若狭屋 与七(若狭屋)
印章等 版元
印章注記
時代区分 嘉永6年
西暦 1853
形態 横間判
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 物語絵 子ども物語絵
内容2 孝子 教訓画
内容3 姜詩 その妻 鯉すくい 母 平桶 芭蕉

追加情報

「二十四孝」を扱った教訓画である。「二十四孝」は、中国で古今の孝行者24人を選定して、その孝行ぶりとそれに感じた天の対応を説いてある。この作品には童子鑑とあり、子どもに分かりやすく絵解きしたものの「姜詩」。孝行の内容は讃の通りである。
画面中央で赤い服を着た女性が、網で鯉をすくいとっている。そばには、鯉を入れる平桶を用意してある。右側に立って桶を手にこれを眺めているのが姜詩であり、女性はその妻である。背後に草葺きの家が並び、手前の家の居室には老婆がいる。姜詩の母である。右手に芭蕉が緑の葉を茂らせているが、全体に乾いた赤い土地であり、清流が突然湧き出たことを示している。
江村北海が『授業編』で、幼児の読書の導入に「余は絵入りの『二十四孝』を最初につかわし」と述べたように、江戸時代の必読書の一つであった。絵本や浮世絵でも数多く出版されているが、国芳のこの作品は洋画風に描かれ、代表的な作品の一つ。
二十四孝童子鑑「姜詩(きょうし)」
姜詩の母は、常に江の水、又生魚の膾(なます)を好む。妻に遠方より江の水を汲せ、又鮮魚(なまうお)を母に勧む。斯(かく)夫婦孝を尽すを、天道感じてや、俄に家の側に江の如き清水わき、中に鯉あり。自ら労せず心のまゝ母をやしなひけると也。
(小泉吉永氏翻刻)
「二十四孝」の登場人物は、本によって何人か人物が入れ代わっている。また、国芳のこの「二十四孝童子鑑」は、二十四人全ては刊行されてないようだ。国芳には縦大判の「唐土廿四孝」もあり、これがより洋画風で全二十四点揃っている。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵