作品検索結果詳細

女礼式双六オンナレイシキ スゴロク

女礼式双六

拡大して見る

作者名 作者未詳
作者名ヨミ
代表明細・シリーズ名称 女礼式双六
落款等備考
制作者備考
印章等
印章注記
時代区分 明治27年
西暦 1894
形態
種別1 木版浮世絵 近代版画
種別2 錦絵 木版画
種別3 ゲーム
内容1 絵双六
内容2 ゲーム絵 教訓双六 婦人出世双六 紙製玩具
内容3 双六 女子 女性 生涯 稽古事

追加情報

上流階級だけでなく、また未婚女性だけでもなく、家庭での女性のあるべき姿をテーマとしている。江戸時代の「教訓いろは歌絵抄」(345)に「月も花もめでて家をもおさめつつ雪や蛍の学びをもせよ」を受け継いだ内容で、さまざまな家事、家業をしっかりこなしながら、風流も楽しむことを教えている。
「ふり出し」は、正月の女子の楽しみの羽根つきだが、門松とともに遠景には神社が描かれているところが明治らしい。「上り」は婚礼を象徴する三三九度の柄杓と杯、長寿の象徴、寿山石が美人に添えてある。枡目の題材は家事、家業がきぬた打ち、摘綿(真綿のばし)、機織、農業、裁縫、糸とり(糸くり)であり、教養、けいこ事が茶の湯、和歌、書画、見合せ、琴である。身分制度がなくなり、没落士族の子女が芸事で身を立てるなどの世相もうかがえる。
明治らしい女性像を反映している。
上り 爪琴 見合
揮毫 糸操 歌よみ 裁縫
農業 挿花  織ひ女 茶の湯
摘綿 きぬた ふり出し
遊び方「飛び双六」

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵