作品検索結果詳細

新板 桃太郎一代噺しシンパン モモタロウイチダイイバナシ

新板 桃太郎一代噺し

拡大して見る

作者名 国郷  (歌川 国郷)
作者名ヨミ クニサト  (ウタガワ クニサト)
代表明細・シリーズ名称 新版 桃太郎一代噺し
落款等備考 國郷画
制作者備考 和泉屋市兵衛(泉市)
印章等
印章注記
時代区分 嘉永~安政頃 ※安政5年版
西暦 1858
形態 大判
種別1 木製浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 おもちゃ絵
内容2 物語こま絵 豆絵巻 豆本 昔話
内容3 桃太郎 じいさん ばあさん 猿 犬 きじ 鬼

追加情報

おもちゃ絵の中の「物語こま絵」で画面を格子状に分割して、ストーリーを展開している。物語は、昔話の桃太郎である。このまま眺めて楽しむだけでなく、1段ずつ切って横長につないで、豆絵巻にしたり、見開ごとに切ってはり合わせて豆本に仕立てたりする。文字は全く記されてないが、子どもたちはおなじみの昔話をたがいに語りながら、豆絵巻や豆絵本を開いて楽しんだ。
画面は1段8こま、全8段で構成され、64こまに小さく分割してある。各段ごとに上下の画面は切れているが、左右は場面が続いているものも多く、豆絵巻として楽しめるようになっている。ストーリーは、川でひろった大きな桃から桃太郎が生まれ、猿、犬、キジを供に鬼が島へ行き、鬼を退治して宝物をじいさん、ばあさんに持ち帰ってめでたしめでたしで終る。大きな桃から生まれ果生説である。舟に乗って島へ行く場面や、大木をふるって鬼を退治する場面が、横長を生かして見事に描かれている。各こまの地色は、桃色と黄色、それに青で色分けしてある。
江戸の子どもたちは昔話をおじいさん、おばあさんから聞かされて育ち、やがて安価なおもちゃや絵で好きな話を買い、自分で豆絵巻や豆本に作り、これを仲間に語ってやり、また仲間からも聞かされた。「物語こま絵」は、昔話を子どもたちが自ら語り、仲間と話し聞く楽しみを得る教育的な玩具であった。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵