作品検索結果詳細

双筆五十三次  懸川/雙筆五十三次 懸川ソウヒツゴジュウサンツギ カケガワ

双筆五十三次  懸川/雙筆五十三次 懸川

拡大して見る

作者名 広重 三代 豊国 合作 (歌川 広重・三代 歌川 豊国)
作者名ヨミ ヒロシゲ 3ダイ トヨクニ ガッサク(ウタガワ ヒロシゲ・3ダイ ウタガワ トヨクニ)
代表明細・シリーズ名称 双筆五十三次
落款等備考 豊國画・廣重画
制作者備考 丸久
印章等 改 年月
印章注記 寅十二
時代区分 安政元年12月
西暦 1854
形態 大判
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 子ども絵 人物画 風景画
内容2 母子絵 名所絵
内容3 育児(お手伝い) 母 子ども(幼児) 懸川
東海道第五十三次 農民 大やかん 土橋

追加情報

東海道五十三次の揃物で、各駅の風景を広重が、人物を豊国(三代)が描いた
双筆(合作)である。この掛川宿では、野良にでる母と子であり、浮世絵では
珍しく農村の母子絵である。
背景は東海道第二十七番目の宿駅掛川風景で、土橋を渡る旅人は松並木
秋葉神社の鳥居へと進む。背後には田が広がり遠く秋葉山がかすんでいる。
手前では野良仕事の家族に昼食を運ぶ母と子で、背に笠を着けた母は
大やかんを持ち、子は弁当包みをしっかりさげている。ともにはだしだ。
母は、たすき掛けで、手ぬぐいをかぶり、手甲脚半を着けており、当時の
野良着姿がよく表現されている。
双筆であることと、農村の母子絵であることが貴重。
風景の水画を中心にペロ藍が効果的に使われている。
「双筆五十三次」は、公文で他に「日本橋」「平塚」を所蔵している。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵