作品検索結果詳細

五節句 早月 ゴセック  サツキ

五節句 早月 

拡大して見る

作者名 国芳 (一勇斎 国芳/歌川 国芳:画・柳下亭 種員:讃)
作者名ヨミ 国芳 (イチユウサイ クニヨシ/ウタガワ クニヨシ・リュウカテイ タネカズ)
代表明細・シリーズ名称 五節句
落款等備考 一勇斎国芳画
制作者備考 丸清
印章等
印章注記
時代区分 天保14年から弘化3年
西暦 1843-1846
形態 大判
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 子ども絵
内容2 母子絵 年中行事
内容3 育児 母 子ども(幼児) 端午の節供 のぼり 麻の葉絞り 付ひも 巾着 幟猿 神功皇后

追加情報

国芳による五節供の揃物の一つ。これは五月の端午の節供で、歌、絵とも
子どもの無事な成長への願いが込められている。
右上の円内に「五節句 早月」と題があり、種員の歌が添えてある。歌にあるアヤメは
菖蒲のことで、はち巻や菖蒲酒にして夏の疫病除けのまじないにした。
絵は、母が裸の男の子に赤い麻の葉鹿子絞りで、付ひもの服を着せようとしている。
手前には赤い巾着。左には室内幟が置いてあり、絵は神功皇后で武内宿濔と対を
なすもの。赤い幟猿も下げてある。幟の台のしっかりした木組みも描写されている。
端午の節供での男子の無事成長を願う母の想いがよく表現されている。
はち巻に あやめをなして けふといへは
鬼ころしてふ 酒ものまはや
柳下亭 種員
(中城正堯氏翻刻)
柳下亭種員(1807~59)、江戸後期の戯作者。柳亭種彦の門人。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵