作品検索結果詳細

東風俗 福つくし  ふくろ アズマフウゾク フクツクシ フクロ

東風俗 福つくし  ふくろ 

拡大して見る

作者名 周延    (楊洲 周延)
作者名ヨミ チカノブ   (ヨウシュウ チカノブ)
代表明細・シリーズ名称 東風俗福つくし
落款等備考 楊州周延筆
制作者備考 武川 卯之吉
印章等
印章注記
時代区分 明治22年
西暦 1889
形態 大判
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 風俗画 人物画
内容2 日常生活 美人画 行楽 母子絵
内容3 動物園 フクロウ 美人 母 子ども(幼児・少年) 桜 上野動物園

追加情報

「東風俗福つくし」とシリーズ名にあり、東京の明治中期の新風俗から、家族の福々しい場面を設定、「ふく」の付く言葉をあてている。福のつく言葉には造語やこじつけ、さらに同音の「吹く」や「服」も見られるが、当時の幸福(心の幸せ)で裕福(金持ち)な家庭の姿がうかがえる。
「ふくろ」は、鳥のフクロウであり、単なる語呂合わせでフクロウに幸福のシンボル性はない。ここは東京上野公園内に明治15年にできた、日本初の動物園「上野動物園」である。子どもを連れて母がやって来たのは、鳥のコーナーで、左には丹頂鶴もいる。おんぶの子と、着物に帽子、皮靴の少年、一人の母はこうもり傘と、ここでも和洋の風俗が入り交じっている。左には、軍人の姿も見える。桜も満開だ。
明治中期の母子を中心とする家庭風俗と、そのなかでの幸福感が読みとれる作品である。母と子の衣装や室内調度にも、江戸の継続だけでなく近代化の新しい要素がうかがえる。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵