作品検索結果詳細

一ツかしら ヒトツカシラ

一ツかしら 

拡大して見る

作者名 国芳   (一勇斎 國芳/歌川 国芳)
作者名ヨミ クニヨシ  (イチユウサイ クニヨシ/ウタガワ クニヨシ)
代表明細・シリーズ名称
落款等備考 一勇斎國芳
制作者備考 山本屋平吉
印章等 極 版元
印章注記
時代区分 天保頃
西暦 1830-1844
形態 大判
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 おもちゃ絵 戯画
内容2 だまし絵
内容3 一頭多体画(2人 3人)

追加情報

一つかしら五人
*本史料のタイトルの「一つかしら五人」は右上の子供五人の絵を示すが、絵図の大半が頭一つに複数の胴体を組み合わせたものであるから「一つ頭絵尽」といった仮題のほうが適当と思われる。
右上より順に翻字。
【右側】
一つかしら五人
子供二人
天狗の□け合

端午の節供
五月五日は、端午と云。此日より帷子(かたびら)をきる。此節句は、毒虫出て人の身を害するゆへ、粽(ちまき)のかたちにして是を食し、禍(わざわい)なき事を表し、蓬・菖蒲を軒にふく事も邪気をさける呪術なり。

けふといへは蓬の若葉刈添て
宮もわらやもあやめふくなり
歌麿筆 泉市(和泉屋市兵衛)版
(小泉吉永氏解析)

長五郎・長吉二人
すもふ二人、としより引分、つがう三人
一勇斎国芳戯画
まくら引三人
脛野五郎・河津三郎
取組・行司三人
(曲尺を交差させた格好に「久」の字の商標は山本屋平吉)

【左側】
○かしら一つにて徂討の武者三人にもちゆる。
廿四孝 西行 おとも
○あしばかり一人もちいて四人にかわる。
せんどう 道ぶしん くぎうち 力もち
○鬼のかしら一つにて三つにもちゆる神なり。
いばらき童子 北こくのおに
○かしら一つ、ざとうのすもふ
○かしら一つにて三人のけんくは
○一つのかさ、二人のつりし
(小泉吉永氏翻刻)

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵