作品検索結果詳細

子宝遊  コダカラアソビ

子宝遊  

拡大して見る

作者名 国芳   (一勇斎 國芳/歌川 国芳)
作者名ヨミ クニヨシ  (イチユウサイ クニヨシ/ウタガワ クニヨシ)
代表明細・シリーズ名称 子宝遊
落款等備考 一勇斎國芳画
制作者備考 伊場屋仙三郎
印章等 版元
印章注記
時代区分 天保末頃
西暦 1841-1844
形態 大判3枚続
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 子ども絵
内容2 遊戯画 文字絵 字づくり絵 子宝絵
内容3 少年 少女 「寶」の文字 餅花

追加情報

山上憶良の歌(万葉集)でも知られるように、日本では古くから子は何物にも代えがたい宝とされた。しかし、子宝思想が一般化するのは、泰平の世が続き、町家・農家を問わず家の継続が重要視された江戸時代である。浮世絵にも「子宝」をテーマとする作品が数多く刊行されたが、これは「子宝遊」と題して子どもたちが「寶」の字を作る「字作り絵」になっている。
右上に「子宝遊」と題があり、まわりをお多福・当り矢・小判などをつけた餅花で飾ってある。中央では5人の子どもが「寳」の字を組み立てている。寳は寶の異体字で、玉・土器・財貨などを屋根の下にいれ、大切に保存することを示す。右の5人は貝の下部を運んでいるが、貝(子安貝)は宝のことでもある。左の5人の手前2人が天秤棒で王の字を運んでおり、これは本来玉である。尓は缶で、土器を示す。国芳は男女の衣装やポーズにも工夫をこらし、字作りを楽しむかのように描いてある。
「子宝」をテーマにした浮世絵は数多くあるが、これは「字作り絵」の3枚続あり、またさすが国芳だけに画面構成、子どもたちの描写も面白く、ユニークな子宝絵になっている。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵