その5

ふじさわ・むらさき=東京生まれ。國學院大學教授こくがくいんだいがくきょうじゅ国際浮世絵学会常任理事こくさいうきよえがっかいじょうにんりじ博士はくし(哲学)。

日本にほん美術史、特に浮世絵と日本にほん近世・近代の文化史を研究。
「遊べる浮世絵 くもんの子ども浮世絵コレクション」(青幻舎せいげんしゃ)など著書多数。
NHKの5分番組「浮世絵EDO-LIFE」の浮世絵監修もつとめる。

紫先生からのメッセージ

みなさん、こんにちは。藤澤紫ともうします。東京にある国学院大学で、日本にほん美術の歴史を教えています。
見ているとしぜんに元気になれる「浮世絵」と、ふかふかした動物、そして歌うことが大好きです。
このコーナーを通じて、皆さんに浮世絵の楽しみをお伝えできたら嬉しいです。

※この「浮世絵で遊ぼう」は、2017年から2021年にかけて、時事通信社より国内の新聞社に配信された記事を再掲したものです。本記事の著作権は藤澤紫氏にあります。

No.1

江戸の子どもにも大人気!

No.2

江戸のヒーロー参上!

No.3

雷にびっくり!

No.4

何びきいるのかな?

No.5

怖い夢もへっちゃら?

No.6

江戸のペット事情

No.7

がんばる明治の子どもたち

No.8

「七五三」数字の意味は?

No.9

年末年始浮世絵なぞなぞ

No.10

子どもはお宝!

No.11

日本初の動物園!

No.12

江戸のガールズフェスティバル!

No.13

レッツトライ! たたむと変身?

No.14

手作りのこいのぼりキット

No.15

学校でお化けごっこ

No.16

星に願いを!

No.17

江戸っ子のファッション誌!

No.18

影絵で遊ぼう!

No.19

病気と戦う鍾馗さま

No.20

江戸のトレーディングカード!

No.21

江戸っ子のボードゲーム

No.22

ネズミが主人公、明治のまんが?

No.23

影絵の動物園!

No.24

おうちで楽しい工作を!

No.25

元気が出る子ども絵!

No.26

読書の楽しみ

No.27

なぞなぞバードウオッチング

No.28

おしゃれも大変!

No.29

江戸は怪談ブーム!

No.30

あこがれの遊園地

No.31

えがおのかわいい神様

No.32

「ぽっぺん」を鳴らせ!

No.33

お江戸てくてく歩き

No.34

小さな7人の福の神

No.35

みんなが「一番」!

No.36

ときめきのひな祭り

No.37

浮世絵ヒーローズの登場!

No.38

部屋にかざれるヒーロー

No.39

愛らしいキャラクター

No.40

人気ヒーローズ見参!

No.41

変身ごっこにチャレンジ!

No.42

元気の出るコラボレーション

No.43

なぞなぞでヒーロー探し

No.44

カメに乗ったヒーロー

No.45

羽子板になったヒーロー

No.46

人気ものの「成人式」?

No.47

寒くても僕らは元気!

No.48

みなさまの幸せを願って!

もっとみる