一英斎 芳艶(歌川 芳艶)
江戸ノ花子供遊の図
万延元年 (1860)
資料名1
江戸ノ花子供遊の図
史料名1よみ
エドノハナ コドモアソビ ノ ズ
史料名Roma1
edonohana_kodomoasobinozu
絵師・著者名
一英斎 芳艶(歌川 芳艶)
Creator
落款等備考
一英斎芳艶 画
板元・製作者
丸甚
制作年和暦
万延元年
制作年西暦
1860
書誌解題
資料名1
江戸ノ花子供遊の図
資料名2
史料名1よみ
エドノハナ コドモアソビ ノ ズ
史料名2よみ
史料名Roma1
edonohana_kodomoasobinozu
史料名Roma2
Title
Alternative title
シリーズ名・代表明細
江戸ノ花子供遊の図
絵師・著者名
一英斎 芳艶(歌川 芳艶)
絵師・著作者名よみ
よしつや   (いちえいさい よしつや/うたがわ よしつや)
Creator
管理No.
00000020
管理No.枝番号
000
落款等備考
一英斎芳艶 画
板元・製作者
丸甚
彫摺師
制作年和暦
万延元年
制作年西暦
1860
制作年月
書誌解題
判型・形態
大判3枚続き
印章の有無
印章内容
改印・版元印・落款(一美斎芳艶画)・角印
複製フラグ
種別1
木版浮世絵
種別2
錦絵
種別3
内容1
子ども絵
内容2
年中行事 やつし 消防絵
内容3
正月 出初め式 火消し
テーマ
「火事とけんかは江戸の花」とされたが、火事や地震などの災害を描くことは禁止されたので人物を子どもにして「子供遊」と名付けている。ねらいは「江戸の花、町火消しの図」である。
具体物
江戸の町火消し一覧である。享保5年の再編成で、隅田川がいろは47組、本所・深川が16組に分けられ、各組の目印としてまといや幟が定められた。その集合図である。
Comments
位置づけ
讃・画中文字
自由記入欄
史料分類
絵画