重宣(歌川広重 二代)
新板 武者揃
嘉永頃 (1848-1854)
資料名1
新板 武者揃
史料名1よみ
しんぱんむしゃそろい
史料名Roma1
shinpanmushasoroi
絵師・著者名
重宣(歌川広重 二代)
Creator
Shigenobu : UTAGAWA, Hiroshige Ⅱ
落款等備考
重宣画
板元・製作者
山甚梓
制作年和暦
嘉永頃
制作年西暦
1848-1854
書誌解題
資料名1
新板 武者揃
資料名2
史料名1よみ
しんぱんむしゃそろい
史料名2よみ
史料名Roma1
shinpanmushasoroi
史料名Roma2
Title
Alternative title
シリーズ名・代表明細
新板 武者揃
絵師・著者名
重宣(歌川広重 二代)
絵師・著作者名よみ
しげのぶ (うたがわ しげのぶ/2だい うたがわ ひろしげ)
Creator
Shigenobu : UTAGAWA, Hiroshige Ⅱ
管理No.
00000047
管理No.枝番号
落款等備考
重宣画
板元・製作者
山甚梓
彫摺師
制作年和暦
嘉永頃
制作年西暦
1848-1854
制作年月
書誌解題
判型・形態
大判
印章の有無
印章内容
複製フラグ
種別1
木版浮世絵
種別2
錦絵
種別3
内容1
おもちゃ絵
内容2
人物づくし絵 武者絵
内容3
武者 英雄豪傑
テーマ
平安時代後期から鎌倉時代にかけて、源平合戦で活躍した武将を中心に、江戸時代によく読まれた武者物語などの人気武者を紹介している。
具体物
上段右から左へ、熊坂(熊坂長範・義経伝説)、源太(源義平・通称悪源太)、弁慶(武蔵坊弁慶・義経伝説)、忠度(平忠度・平家物語)、俣野(俣野五郎)、曽我五郎(曽我兄弟の弟・曽我物語)、渡辺(渡辺綱、頼光四天王の一人)、牛若丸(義経の幼名)、坂田怪童(坂田金時・金太郎)、真田与市(佐奈田与一、石橋山)、忠信(佐藤忠信・源平合戦)、巴女(巴御前、女将三傑の一人)、梶原(梶原景季、宇治川の先陣争い)、朝比奈(朝比奈義秀、和田義盛の三男)、田原藤太(俵藤太、藤原秀郷、俵藤太物語)、忠常(仁田忠常,曽我物語)
Comments
位置づけ
源平合戦などで活躍した武将が、江戸時代の子どもたちにも広く人気のあったことがうかがえる。
讃・画中文字
自由記入欄
このように画面を格子状に区切ってコマ割りされているおもちゃ絵を、子どもたちは切り取って豆本や豆絵巻に仕立てたり、裏張りしてカードにして遊んだ。
史料分類
絵画