
子供遊び画帖 9〈回り灯篭と影絵〉
明治21年 (1888)
- 資料名1
- 子供遊び画帖 9〈回り灯篭と影絵〉
- 史料名1よみ
- 史料名Roma1
- kodomo asobi gajou
- 絵師・著者名
- 小林 永濯
- Creator
- 落款等備考
- 板元・製作者
- 制作年和暦
- 明治21年
- 制作年西暦
- 1888
- 書誌解題
- 資料名1
- 子供遊び画帖 9〈回り灯篭と影絵〉
- 資料名2
- 史料名1よみ
- 史料名2よみ
- 史料名Roma1
- kodomo asobi gajou
- 史料名Roma2
- Title
- Alternative title
- シリーズ名・代表明細
- 子供遊び画帖
- 絵師・著者名
- 小林 永濯
- 絵師・著作者名よみ
- えいたく (こばやし えいたく)
- Creator
- 管理No.
- 00000080
- 管理No.枝番号
- 009
- 落款等備考
- 板元・製作者
- 彫摺師
- 制作年和暦
- 明治21年
- 制作年西暦
- 1888
- 制作年月
- 書誌解題
- 判型・形態
- 横判 画帖
- 印章の有無
- 印章内容
- 複製フラグ
- 種別1
- 木版浮世絵
- 種別2
- 錦絵
- 種別3
- 内容1
- 子ども絵
- 内容2
- 遊戯絵 日常生活
- 内容3
- 少年 少女
- テーマ
- 夏から初秋にかけての夜の楽しみであった、回り灯籠に影絵。
- 具体物
- 手前では、三人の子どもたちが丸い大きな回り灯籠を楽しんでいる。内外、二重の枠の内、内枠の上部に風車がつけてあり、灯火の熱で回転、内枠の絵の影が外枠に映り動く仕掛けだ。ここには、狐の嫁入り行列が映し出されている。右手の小さな四角の灯籠には、動物を追う人々が映っている。後方では、燭台の光を手に当てて、さまざまな形を壁に映す影絵遊びをしており、母がうさぎの影を作り、幼児に見せている。今宵は満月で庭も明るい。
- Comments
- 位置づけ
- 讃・画中文字
- 自由記入欄
- 画帖タイトルは、University of the Arts London所蔵の画帖題箋より
- 史料分類
- 絵画