二代豊國(歌川 豊国〈三代〉)
義経一代記
弘化1年 (1844)
資料名1
義経一代記
史料名1よみ
ヨシツネイチダイキ
史料名Roma1
yoshitsuneichidaiki
絵師・著者名
二代豊國(歌川 豊国〈三代〉)
Creator
落款等備考
国貞改 二代豊國画
板元・製作者
(上金)
制作年和暦
弘化1年
制作年西暦
1844
書誌解題
資料名1
義経一代記
資料名2
史料名1よみ
ヨシツネイチダイキ
史料名2よみ
史料名Roma1
yoshitsuneichidaiki
史料名Roma2
Title
Alternative title
シリーズ名・代表明細
義経一代記
絵師・著者名
二代豊國(歌川 豊国〈三代〉)
絵師・著作者名よみ
2だい とよくに (2だい うたがわ とよくに/3だい うたがわ とよくに)
Creator
管理No.
00000262
管理No.枝番号
000
落款等備考
国貞改 二代豊國画
板元・製作者
(上金)
彫摺師
制作年和暦
弘化1年
制作年西暦
1844
制作年月
書誌解題
判型・形態
大判3枚組
印章の有無
@ 版元
印章内容
村松 上金
複製フラグ
種別1
木版浮世絵
種別2
錦絵
種別3
内容1
子ども物語絵
内容2
武者絵 英雄豪傑
内容3
義経記 源義経 牛若丸 犬王丸 種田政家後家
テーマ
牛若丸(義経)伝説の一つ「関原与一」(能)の一場面である。牛若丸が鞍馬山を秘かに脱出し、東に下ろうとした際、美濃国の山中で関原与一という武士の馬がはね、牛若丸の衣を汚す。そこで斬り合いになり、牛若丸は敵を切り伏せる。これは関原一族が仇討をはかり、牛若丸の返り討ちに合う場面と思われる。
具体物
Comments
位置づけ
讃・画中文字
自由記入欄
「国貞改二代豊国」とあり、また名主単位のため、刊行年は弘化元年と思われる。
史料分類
絵画