
大新ぱん狐の嫁入り
(1887-1897)
- 資料名1
- 大新ぱん狐の嫁入り
- 史料名1よみ
- だいしんぱん きつねのよめいり
- 史料名Roma1
- daishinpankitsunenoyomeiri
- 絵師・著者名
- よし
- Creator
- 落款等備考
- よしはん画
- 板元・製作者
- 鈴木 利兵衛
- 制作年和暦
- 制作年西暦
- 1887-1897
- 書誌解題
- 資料名1
- 大新ぱん狐の嫁入り
- 資料名2
- 史料名1よみ
- だいしんぱん きつねのよめいり
- 史料名2よみ
- 史料名Roma1
- daishinpankitsunenoyomeiri
- 史料名Roma2
- Title
- Alternative title
- シリーズ名・代表明細
- 大新ぱん狐の嫁入り
- 絵師・著者名
- よし
- 絵師・著作者名よみ
- 2だい よしとよ (2だい うたがわ よしとよ)
- Creator
- 管理No.
- 00000342
- 管理No.枝番号
- 落款等備考
- よしはん画
- 板元・製作者
- 鈴木 利兵衛
- 彫摺師
- 制作年和暦
- 制作年西暦
- 1887-1897
- 制作年月
- 書誌解題
- 判型・形態
- 大短冊判
- 印章の有無
- 印章内容
- 複製フラグ
- 種別1
- 木版浮世絵
- 種別2
- 錦絵
- 種別3
- 内容1
- おもちゃ絵
- 内容2
- 物語こま絵 擬人画
- 内容3
- 狐の嫁入り
- テーマ
- 「狐の嫁入り」だが、お見合から結婚、出産までの習浴を擬人化した狐によって子どもに示したものである。この判形は上方のもの。また、擬人化した嫁入り話はねずみにもある。
- 具体物
- 全部で12こまあり、右上から下へと続き、各こまに場面名と番号がはいっている。一は相談、二見合い、三結納、四(道具送り)、五婚礼、六、床入り、そして出産、宮参りへと続く。
- Comments
- 位置づけ
- 物語こま絵の一種だが、擬人化した動物によって社会のしくみ(結婚儀礼)を伝える事をねらっている。
- 讃・画中文字
- 自由記入欄
- 史料分類
- 絵画