
越後方武者揃
嘉永頃 (1847-1852)
- 資料名1
- 越後方武者揃
- 史料名1よみ
- えちごがたむしゃぞろい
- 史料名Roma1
- echigogatamushazoroi
- 絵師・著者名
- 芳綱(歌川 芳綱)
- Creator
- 落款等備考
- 芳綱画
- 板元・製作者
- 山甚
- 制作年和暦
- 嘉永頃
- 制作年西暦
- 1847-1852
- 書誌解題
- 資料名1
- 越後方武者揃
- 資料名2
- 史料名1よみ
- えちごがたむしゃぞろい
- 史料名2よみ
- 史料名Roma1
- echigogatamushazoroi
- 史料名Roma2
- Title
- Alternative title
- シリーズ名・代表明細
- 越後方武者揃
- 絵師・著者名
- 芳綱(歌川 芳綱)
- 絵師・著作者名よみ
- よしつな ( うたがわ よしつな)
- Creator
- 管理No.
- 00000381
- 管理No.枝番号
- 落款等備考
- 芳綱画
- 板元・製作者
- 山甚
- 彫摺師
- 制作年和暦
- 嘉永頃
- 制作年西暦
- 1847-1852
- 制作年月
- 書誌解題
- 判型・形態
- 大判
- 印章の有無
- 名主2 版元
- 印章内容
- 複製フラグ
- 種別1
- 木版浮世絵
- 種別2
- 錦絵
- 種別3
- 内容1
- おもちゃ絵
- 内容2
- 人物づくし絵(武者) 英雄豪傑
- 内容3
- 武者(越後)
- テーマ
- 越後を治めた戦国武将・上杉謙信とその家臣たちを集めた武者づくしで、「越後方武者揃」と題にある。上段中央に謙信が床几に座り、24名の家臣たちが描かれている。謙信は家臣団の編成と、領国経営にすぐれ、人物清廉だったとされる。武田信玄との川中島合戦でも知られる。
- 具体物
- 上段右から左へ
本庄越前守、直江山城守、上杉謙信、千坂対馬、竹又三河守、加地安芸守、柿崎和泉守、中条越前守、北条、丹後守、甘粕近江守、宇佐義駿河守、鉄安田上野介、石川備後守、嶋津日下斎、斎籐下野守、
甘粕備後守、渡辺越中守、高梨摂津守、新発田尾張守、荒川伊豆守、安中藤太、長尾越前守、鬼児島弥太郎、村上義清
- Comments
- 位置づけ
- 上杉謙信が当時の子どもたちにも人気のあったことがうかがえる。
その背景は謙信が武術に優れるだけでなく、道義を重んじる人格者であったことや、家臣を大切にしたことが上げられ、この作品はそれを示している。
- 讃・画中文字
- 自由記入欄
- 史料分類
- 絵画