
武勇三題
安政3年 (1856)
- 資料名1
- 武勇三題
- 史料名1よみ
- ぶゆうさんだい
- 史料名Roma1
- buyuusandai
- 絵師・著者名
- 芳藤(歌川 芳藤)
- Creator
- 落款等備考
- 芳藤画
- 板元・製作者
- @
- 制作年和暦
- 安政3年
- 制作年西暦
- 1856
- 書誌解題
- 資料名1
- 武勇三題
- 資料名2
- 史料名1よみ
- ぶゆうさんだい
- 史料名2よみ
- わたなべのつな きじょ、 うしわかまる そうじょうぼう、 にたんのしろう このはなさくやひめ
- 史料名Roma1
- buyuusandai
- 史料名Roma2
- Title
- Alternative title
- シリーズ名・代表明細
- 武勇三題
- 絵師・著者名
- 芳藤(歌川 芳藤)
- 絵師・著作者名よみ
- よしふじ (うたがわ よしふじ)
- Creator
- 管理No.
- 00000605
- 管理No.枝番号
- 落款等備考
- 芳藤画
- 板元・製作者
- @
- 彫摺師
- 制作年和暦
- 安政3年
- 制作年西暦
- 1856
- 制作年月
- 書誌解題
- 判型・形態
- 大判
- 印章の有無
- @@@
- 印章内容
- 複製フラグ
- 種別1
- 木版浮世絵
- 種別2
- 錦絵
- 種別3
- 内容1
- 子ども物語絵 人物画 物語絵
- 内容2
- おとぎ話 英雄豪傑
- 内容3
- 渡辺綱 牛若丸 滝夜叉?
- テーマ
- 妖怪変化と勇士の登場する恐ろしい物語を、三話まとめて紹介したおもちゃ絵。
- 具体物
- 上段は京都一条の「戻橋」で、渡辺綱が美女から鬼に変じた女の腕を切るところ。
中段は「鞍馬山」で牛若丸が大天狗僧正坊から兵法を伝授されている。
下段は「富士の人穴」で、仁田四郎が龍に乗った富士山の御神体・木花開耶姫(このはなさくやひめ)と出会ったところだ。小さな画面ながら、人物・背景とも迫力ある場面に描いてある。
- Comments
- 位置づけ
- おもちゃ絵が得意だった芳藤の力作。
- 讃・画中文字
- 自由記入欄
- 史料分類
- 絵画