
小供風俗 向乃叔母さん
明治29年 (1896)
- 資料名1
- 小供風俗 向乃叔母さん
- 史料名1よみ
- こどもふうぞく むかいのおばさん
- 史料名Roma1
- kodomohuuzokumukainoobasan
- 絵師・著者名
- 宮川 春汀
- Creator
- 落款等備考
- 宮川 春汀
- 板元・製作者
- 秋山 武右衛門
- 制作年和暦
- 明治29年
- 制作年西暦
- 1896
- 書誌解題
- 資料名1
- 小供風俗 向乃叔母さん
- 資料名2
- 史料名1よみ
- こどもふうぞく むかいのおばさん
- 史料名2よみ
- 史料名Roma1
- kodomohuuzokumukainoobasan
- 史料名Roma2
- Title
- Alternative title
- シリーズ名・代表明細
- 小供風俗
- 絵師・著者名
- 宮川 春汀
- 絵師・著作者名よみ
- しゅんてい (みやがわ しゅんてい)
- Creator
- 管理No.
- 00000818
- 管理No.枝番号
- 005
- 落款等備考
- 宮川 春汀
- 板元・製作者
- 秋山 武右衛門
- 彫摺師
- 制作年和暦
- 明治29年
- 制作年西暦
- 1896
- 制作年月
- 書誌解題
- 判型・形態
- 大判
- 印章の有無
- 印章内容
- 複製フラグ
- 種別1
- 木版浮世絵
- 種別2
- 錦絵
- 種別3
- 内容1
- 子ども絵
- 内容2
- 遊戯画
- 内容3
- 遊び(女子) 向かいのおばさん
- テーマ
- 具体物
- 「向こう(向かいとも)のおばさん」も鬼ごっこの一種である。絵のように女子一人が手前の松の木(又は柱など)に寄り、あと一人が向こう側の門(又は柱など)にいて、真ん中に鬼の子が座っている。手前の子が向こうの子に「向こうのおばさん、ちょっとおいで」といい、「鬼がこわくて行かれません」と答える。さらに「おかごで」、「お船で」、「馬車で」、「鉄道で」と呼びかけるが、「それでもこわくてゆかれません」という。折りを見て、「それなら私がお迎えに」といい、両者が同時に駆け出して地所を交替する。その間に鬼がどちらか一人をつかまえると、その者が鬼になる。垣根は竹の四つ目垣。少女の衣装の文様は、手前から竹林、車(御所車)、桜と水鳥。
- Comments
- 位置づけ
- 讃・画中文字
- 自由記入欄
- 史料分類
- 絵画