香蝶楼 國貞(歌川 国貞/歌川 豊国:三代)
雪合戦
天保頃 (1830-44)
資料名1
雪合戦
史料名1よみ
ゆきがっせん
史料名Roma1
yukigassen
絵師・著者名
香蝶楼 國貞(歌川 国貞/歌川 豊国:三代)
Creator
落款等備考
香蝶楼 國貞画
板元・製作者
制作年和暦
天保頃
制作年西暦
1830-44
書誌解題
資料名1
雪合戦
資料名2
史料名1よみ
ゆきがっせん
史料名2よみ
史料名Roma1
yukigassen
史料名Roma2
Title
Alternative title
シリーズ名・代表明細
雪合戦
絵師・著者名
香蝶楼 國貞(歌川 国貞/歌川 豊国:三代)
絵師・著作者名よみ
くにさだ (こうちょうろう くにさだ/うたがわ くにさだ/3だい うたがわ とよくに)
Creator
管理No.
00000847
管理No.枝番号
000
落款等備考
香蝶楼 國貞画
板元・製作者
彫摺師
制作年和暦
天保頃
制作年西暦
1830-44
制作年月
書誌解題
判型・形態
大判3枚続
印章の有無
版元
印章内容
複製フラグ
種別1
木版浮世絵
種別2
錦絵
種別3
内容1
子ども絵 人物画
内容2
母子絵 美人絵
内容3
母と子(幼児 少女) 雪合戦 雪遊び 梅
テーマ
雪の日、御殿の庭で雪合戦に興じる御子様たちと見守る奥女中たちである。
具体物
中央では振袖にたすき掛けをした姫君が両手で雪を投げたところで、左の男子に
見事に命中している。その手前にも女の子が一人いる。右では奥方が頭巾を
かぶらせた和子をだいて眺めており、奥女中が傘をさし出している。梅の花が
開き始めた頃の春の雪であり、笹の華も茂っている。白い雪の庭に、艶やかな
衣裳が浮かび出ている。かじかんだ手を息であたためたり、雪を防ごうと両手を
広げたり、動きのあるポーズもとらえられており、国貞が香蝶楼を名のった最盛期
の作品である。
Comments
位置づけ
天保頃に最も人気のあった国貞による姫君たちの雪合戦であり
すぐれた作品に仕上がっている。
讃・画中文字
自由記入欄
史料分類
絵画