荒井 寛方
少年歴史 亀松
(1868-1912)
資料名1
少年歴史 亀松
史料名1よみ
しょうねんれきし かめまつ
史料名Roma1
shounenrekishikamematsu
絵師・著者名
荒井 寛方
Creator
落款等備考
寛方
板元・製作者
滑稽堂
制作年和暦
制作年西暦
1868-1912
書誌解題
資料名1
少年歴史 亀松
資料名2
史料名1よみ
しょうねんれきし かめまつ
史料名2よみ
史料名Roma1
shounenrekishikamematsu
史料名Roma2
Title
Alternative title
シリーズ名・代表明細
少年歴史
絵師・著者名
荒井 寛方
絵師・著作者名よみ
ひろかた   (あらい ひろかた)
Creator
管理No.
00000907
管理No.枝番号
009
落款等備考
寛方
板元・製作者
滑稽堂
彫摺師
制作年和暦
制作年西暦
1868-1912
制作年月
書誌解題
判型・形態
大判ヨコ
印章の有無
印章内容
複製フラグ
種別1
木版浮世絵 近代木版画
種別2
錦絵
種別3
内容1
物語絵 子ども物語絵
内容2
歴史絵
内容3
亀松
テーマ
目録に「信州の亀松十一歳にして危難を救ふ」とある。続けて「猪鹿畑作を害す父惣右衛門番小屋を作りて監守す会(たまたま)悪狼の襲う所となる亀松の悪狼を斃して父を救ふ」。親孝行者の話である。 
具体物
畑の番小屋にいた父・惣右衛門を襲う狼と鎌をふるって狼を倒す亀松である。左手には巨岩が壁になり、右手後方には山々が見え、山村の農民父子の出来事だ。だが、信州の亀松がいつの時代のどんな人物かは未詳。中国の孝行話「二十四孝」の虎から父を救った楊香の話に類似している。
Comments
位置づけ
讃・画中文字
自由記入欄
史料分類
絵画