山本 昇雲
子供遊び 百本ぐい
明治40年 (1907)
資料名1
子供遊び 百本ぐい
史料名1よみ
コドモアソビ ヒャッポングイ
史料名Roma1
絵師・著者名
山本 昇雲
Creator
落款等備考
昇雲
板元・製作者
松木平吉
制作年和暦
明治40年
制作年西暦
1907
書誌解題
資料名1
子供遊び 百本ぐい
資料名2
史料名1よみ
コドモアソビ ヒャッポングイ
史料名2よみ
史料名Roma1
史料名Roma2
Title
Alternative title
シリーズ名・代表明細
子供遊び
絵師・著者名
山本 昇雲
絵師・著作者名よみ
しょううん  (やまもと しょううん)
Creator
管理No.
00000996
管理No.枝番号
007
落款等備考
昇雲
板元・製作者
松木平吉
彫摺師
制作年和暦
明治40年
制作年西暦
1907
制作年月
書誌解題
判型・形態
画帖
印章の有無
印章内容
複製フラグ
種別1
近代版画
種別2
木版画
種別3
内容1
子ども絵
内容2
遊戯画
内容3
子ども(男子 少年) 犬遊び 蟹 海辺 帆掛け船
テーマ
「百本ぐい」と呼ばれた、隅田川両国橋の上流西岸で遊ぶ子どもたちを描いてある。
具体物
右の軍帽の子は、棒きれを指揮棒代わりに小犬を部下にして戦闘ごっこを楽しんでいるようだ。小犬が駆け寄ろうとしているのは、カニに手を挟まれて尻もちをついた幼い子である。サーベルを腰にさした麦稈帽の子も驚いた表情だ。手桶が投げ出されている。左の子は、一人まわしの縄跳びをしている。岸辺には地名のいわれとなった護岸の木ぐいが並び、すぐそばの船では四つ手網で小魚をすくっており、遠くに対岸がうっすら見える。
Comments
位置づけ
讃・画中文字
自由記入欄
史料分類
絵画