
子供遊び
明治40年 (1907)
- 資料名1
- 子供遊び
- 史料名1よみ
- コドモアソビ
- 史料名Roma1
- 絵師・著者名
- 山本 昇雲
- Creator
- 落款等備考
- 昇雲
- 板元・製作者
- 松木平吉
- 制作年和暦
- 明治40年
- 制作年西暦
- 1907
- 書誌解題
- 資料名1
- 子供遊び
- 資料名2
- 史料名1よみ
- コドモアソビ
- 史料名2よみ
- 史料名Roma1
- 史料名Roma2
- Title
- Alternative title
- シリーズ名・代表明細
- 子供遊び
- 絵師・著者名
- 山本 昇雲
- 絵師・著作者名よみ
- しょううん (やまもと しょううん)
- Creator
- 管理No.
- 00000996
- 管理No.枝番号
- 888
- 落款等備考
- 昇雲
- 板元・製作者
- 松木平吉
- 彫摺師
- 制作年和暦
- 明治40年
- 制作年西暦
- 1907
- 制作年月
- 書誌解題
- 判型・形態
- 画帖
- 印章の有無
- 印章内容
- 複製フラグ
- 種別1
- 近代版画
- 種別2
- 木版画
- 種別3
- 内容1
- 子ども絵
- 内容2
- 遊戯画
- 内容3
- 子ども
- テーマ
- 「子供遊び」から12点を選んだ画帖。外国人購入者を意識して欧文データをつけてあり、画面も日本情緒豊かな風景の中での四季子ども遊びを選んである。
- 具体物
- この画帖には「子供遊び」12枚が収められている。内容は 1)こま廻し 2)はつ午 3)花の山 4)浦けしき 5)川狩 6)えん日 7)百本ぐり 8)月の出 9)とんぼ 10)上り下り 11)柿 12)ゆきだるま である。
- Comments
- 位置づけ
- 明治後期の東京周辺で見られる子どもの遊びを描いた版画の画帖だが、欧文をつけてあり、外国人のお土産を意識したものと思われる。
- 讃・画中文字
- 自由記入欄
- 布表紙の画帖で、横大判錦絵を12枚貼り込んである。表紙に題名(シリーズ名)の記載なし。
- 史料分類
- 絵画