宮川 春汀
小供風俗 動物園
明治30年 (1897)
資料名1
小供風俗 動物園
史料名1よみ
こどもふうぞく どうぶつえん
史料名Roma1
kodomohuuzokudoubutsuen
絵師・著者名
宮川 春汀
Creator
落款等備考
板元・製作者
秋山 武右衛門
制作年和暦
明治30年
制作年西暦
1897
書誌解題
資料名1
小供風俗 動物園
資料名2
史料名1よみ
こどもふうぞく どうぶつえん
史料名2よみ
史料名Roma1
kodomohuuzokudoubutsuen
史料名Roma2
Title
Alternative title
シリーズ名・代表明細
小供風俗
絵師・著者名
宮川 春汀
絵師・著作者名よみ
しゅんてい   (みやがわ しゅんてい)
Creator
管理No.
00001068
管理No.枝番号
005
落款等備考
板元・製作者
秋山 武右衛門
彫摺師
制作年和暦
明治30年
制作年西暦
1897
制作年月
書誌解題
判型・形態
大判
印章の有無
印章内容
複製フラグ
種別1
木版浮世絵
種別2
錦絵
種別3
内容1
子ども絵
内容2
遊戯絵
内容3
少年 動物園 象
テーマ
具体物
「動物園」とあり、日本で初めて、明治15年に上野公園内にできた動物園で、ゾウを見る男の子たちである。見物人の服装が和洋入り交じっており、左の人物は帽子に下駄でステッキを持つ。中央の少年は洋服に靴、赤いジョッキーハットに着物で草履の子もいる。右奥には、西洋人形を持つ妹を抱き上げるスカートの少女がいる。上野動物園は、最初は農商務省国立博物館の付属施設であったが、昭和19年に宮内省に移管、大正13年に東京市に下賜され、今も正式には東京都恩賜上野動物園である。なお、このゾウは明治21年にシャム皇帝から贈られた二頭のインドゾウの一頭で、大変人気があった。足には鎖をつけてある。
Comments
位置づけ
讃・画中文字
自由記入欄
公文で所蔵するの「小供風俗」の45種のうち、男子は下記11点。
1)たけうま 2)いくさごっこ 3)かげやとうじんろく
4)たるみこし 5)動物園 6)さつき人形 
7)めんこあそび 8)たがまわし 9)たこあげ
10)犬あそび 11)うをつり
史料分類
絵画