鈴木 春信
獅子舞
明和頃
資料名1
獅子舞
史料名1よみ
こどもししまい
史料名Roma1
kodomoshishimai
絵師・著者名
鈴木 春信
Creator
落款等備考
鈴木 春信画
板元・製作者
制作年和暦
明和頃
制作年西暦
書誌解題
資料名1
獅子舞
資料名2
史料名1よみ
こどもししまい
史料名2よみ
史料名Roma1
kodomoshishimai
史料名Roma2
Title
Alternative title
シリーズ名・代表明細
獅子舞
絵師・著者名
鈴木 春信
絵師・著作者名よみ
スズキ ハルノブ
Creator
管理No.
00001097
管理No.枝番号
落款等備考
鈴木 春信画
板元・製作者
彫摺師
制作年和暦
明和頃
制作年西暦
制作年月
書誌解題
判型・形態
中判
印章の有無
印章内容
複製フラグ
種別1
木版浮世絵
種別2
錦絵
種別3
内容1
子ども絵
内容2
遊戯絵 年中行事
内容3
獅子舞 少年
テーマ
二人で舞う「二人立ち」の獅子舞を子どもたちが楽しんでいる。
具体物
宝珠を頭上につけた朱色の獅子頭を二人であやつる「二人立」の獅子舞である。太鼓も二人組だが、打ち手は片肌脱ぎであり、赤い腹掛けが見えている。太鼓をかついだ子どもは袖に縫い上げの糸目が見える。
Comments
位置づけ
錦絵の創始者である春信が錦絵の誕生時から子どもを主人公とする「子ども絵」を手がけついたことを示す作品であり、春信の子ども絵の代表作である。
讃・画中文字
自由記入欄
史料分類
絵画