歌川国輝二代
鞍馬山武術之図
安政6年 (1859)
資料名1
鞍馬山武術之図
史料名1よみ
くらまやま ぶじゅつ の ず
史料名Roma1
kuramayamabujutsunozu
絵師・著者名
歌川国輝二代
Creator
落款等備考
板元・製作者
制作年和暦
安政6年
制作年西暦
1859
書誌解題
資料名1
鞍馬山武術之図
資料名2
史料名1よみ
くらまやま ぶじゅつ の ず
史料名2よみ
くらまやま そうじょうぼう
史料名Roma1
kuramayamabujutsunozu
史料名Roma2
kuramayama souj□bou
Title
Alternative title
シリーズ名・代表明細
鞍馬山武術之図
絵師・著者名
歌川国輝二代
絵師・著作者名よみ
2だい くにてる (2だい うたがわ くにてる)
Creator
管理No.
00001169
管理No.枝番号
000
落款等備考
板元・製作者
彫摺師
制作年和暦
安政6年
制作年西暦
1859
制作年月
書誌解題
判型・形態
大判3枚続
印章の有無
印章内容
複製フラグ
種別1
種別2
種別3
内容1
内容2
内容3
テーマ
具体物
Comments
位置づけ
讃・画中文字
鞍馬山武術之図
御曹司牛若丸、鞍馬山僧正ヶ谷にて小大海等と剱法を修行し、終に奥義を究めて、平家を亡し、会稽の恥を雪ぎて名を後世に揚玉ふ。
(小泉吉永氏翻刻)
自由記入欄
史料分類
絵画