
風流小児 六玉川:風流小兒六玉川
明和安永頃 (1764-1781)
- 資料名1
- 風流小児 六玉川:風流小兒六玉川
- 史料名1よみ
- ふうりゅうしょうじ むたまがわ
- 史料名Roma1
- fuury□sh□ji mutamagawa
- 絵師・著者名
- (礒田 湖龍斎)
- Creator
- 落款等備考
- 湖龍斎画
- 板元・製作者
- 制作年和暦
- 明和安永頃
- 制作年西暦
- 1764-1781
- 書誌解題
- 資料名1
- 風流小児 六玉川:風流小兒六玉川
- 資料名2
- 史料名1よみ
- ふうりゅうしょうじ むたまがわ
- 史料名2よみ
- 史料名Roma1
- fuury□sh□ji mutamagawa
- 史料名Roma2
- Title
- Alternative title
- シリーズ名・代表明細
- 風流小児 六玉川
- 絵師・著者名
- (礒田 湖龍斎)
- 絵師・著作者名よみ
- こりゅうさい (いそだ こりゅうさい)
- Creator
- 管理No.
- 00001247
- 管理No.枝番号
- 落款等備考
- 湖龍斎画
- 板元・製作者
- 彫摺師
- 制作年和暦
- 明和安永頃
- 制作年西暦
- 1764-1781
- 制作年月
- 書誌解題
- 判型・形態
- 中判
- 印章の有無
- 印章内容
- 複製フラグ
- 種別1
- 木版浮世絵
- 種別2
- @
- 種別3
- 内容1
- 子ども絵
- 内容2
- 遊戯絵
- 内容3
- 六玉川
- テーマ
- 「風流小児六玉川」とあり、歌枕として知られる六つの玉川の歌と風景を背景に、子どもの遊びを描いてある。しかし、歌意と遊びのかかわりはなく、庭からの風物に歌を織り込んである。
- 具体物
- 座敷でしゃがんだり、寝そべったり、三人の男児が絵本を楽しんでいる。絵はどうやら武者物語のようだ。三人の着物には肩揚げの縫い目が見え、右の子はくくり猿の模様である。そばにはだるまの他、風車のような玩具が置いてある。庭には川が流れ、千鳥が飛んでおり、野田(陸前国宮城郡)の玉川を模している。
- Comments
- 位置づけ
- 錦絵初期の子ども絵だが、焼けで退色が進んでいる。
- 讃・画中文字
- 陸奥
夕されい(夕ざれば)汐風みちて みちのくの
野田の 玉川 千鳥なくなり
(能因)
- 自由記入欄
- 史料分類
- 絵画