哥麿(喜多川 歌麿:二代)
美人と子供(君がため……)
文化~文政 (1804-1830)
資料名1
美人と子供(君がため……)
史料名1よみ
びじんとこども   (きみがため…)
史料名Roma1
bijintokodomokimigatame
絵師・著者名
哥麿(喜多川 歌麿:二代)
Creator
落款等備考
哥麿筆
板元・製作者
@(森屋)
制作年和暦
文化~文政
制作年西暦
1804-1830
書誌解題
資料名1
美人と子供(君がため……)
資料名2
史料名1よみ
びじんとこども   (きみがため…)
史料名2よみ
史料名Roma1
bijintokodomokimigatame
史料名Roma2
Title
Alternative title
シリーズ名・代表明細
美人と子供(君がため……)
絵師・著者名
哥麿(喜多川 歌麿:二代)
絵師・著作者名よみ
2だい うたまろ (2だい きたがわ うたまろ)
Creator
管理No.
00001316
管理No.枝番号
落款等備考
哥麿筆
板元・製作者
@(森屋)
彫摺師
制作年和暦
文化~文政
制作年西暦
1804-1830
制作年月
書誌解題
判型・形態
大判
印章の有無
版元
印章内容
複製フラグ
種別1
木版浮世絵
種別2
錦絵
種別3
内容1
人物画 子ども絵
内容2
美人絵 母子絵 見立て
内容3
和歌 母と子(幼児) [遊女] [母子草] 羽子板
テーマ
絵に添えた歌に
「君がため をしからざりし いのちさへ ながくもがなと おもひけるかな」
(『別本和漢兼作集』巻第八 右近少将義孝)とある。
本来は恋人に呼びかけた歌だが、ここでは子に対する母の想いである。
具体物
母は豪華な檜扇文様の打掛を着ているが、かんざしで分かるように遊女である。
禿に子どもをおんぶさせようとしているが、右手に持っているのは花かんざしだ
ろうか。そばには梅の枝を書描いた羽子板と、三枚羽の羽子があり、右手には
大箱提灯を置いてある。羽子板があり、季節は正月。
Comments
位置づけ
母の子への想いを、身分をこえて描いている。
讃・画中文字
君かため
おしからさりし
いのちさへ
なかくもかなと
おもひけるかな
自由記入欄
史料分類
絵画