
三月 貝うち
安永頃 (1772-1781)
- 資料名1
- 三月 貝うち
- 史料名1よみ
- さんがつ かいうち
- 史料名Roma1
- sangatsukaiuchi
- 絵師・著者名
- 北尾 重政
- Creator
- 落款等備考
- 北尾 重政画
- 板元・製作者
- 未詳
- 制作年和暦
- 安永頃
- 制作年西暦
- 1772-1781
- 書誌解題
- 資料名1
- 三月 貝うち
- 資料名2
- 史料名1よみ
- さんがつ かいうち
- 史料名2よみ
- 史料名Roma1
- sangatsukaiuchi
- 史料名Roma2
- Title
- Alternative title
- シリーズ名・代表明細
- 三月 貝うち
- 絵師・著者名
- 北尾 重政
- 絵師・著作者名よみ
- しげまさ (きたお しげまさ)
- Creator
- 管理No.
- 00001447
- 管理No.枝番号
- 落款等備考
- 北尾 重政画
- 板元・製作者
- 未詳
- 彫摺師
- 制作年和暦
- 安永頃
- 制作年西暦
- 1772-1781
- 制作年月
- 書誌解題
- 判型・形態
- 中判
- 印章の有無
- 印章内容
- 複製フラグ
- 種別1
- 木版浮世絵
- 種別2
- 紅摺絵@
- 種別3
- 内容1
- 子ども絵
- 内容2
- 遊戯絵
- 内容3
- 貝うち 季節(三月) 少年
- テーマ
- 貝あそび。
- 具体物
- 満開のサクラの下で、三人の男の子が「貝うち」遊びをしている。讃に「うちくだく」とあり、絵にもくだかれた貝片が描かれている。「貝うち」の遊び方については文献には記述が見られないが、絵では「絵本西川東章」に「貝勝負」と題して、貝に貝をぶつける遊びがあり、貝がらをぶつけ欠けると負けのようだ。絵では手前に強い貝をひもに通して置いてあり、背後に眺める子が二人いる。右の子はサクラソウの植木鉢を持っている。春三月の遊び。
- Comments
- 位置づけ
- 素朴な貝あそび「貝うち」の珍しい場面。
- 讃・画中文字
- 三月 貝うち
うちくだく 貝や あらしの 藪さくら
- 自由記入欄
- 史料分類
- 絵画