
あづま風俗 三
明治34年 (1901)
- 資料名1
- あづま風俗 三
- 史料名1よみ
- あずまふうぞく さん
- 史料名Roma1
- azumahuuzokusan
- 絵師・著者名
- 周延 (楊洲 周延)
- Creator
- 落款等備考
- 板元・製作者
- 制作年和暦
- 明治34年
- 制作年西暦
- 1901
- 書誌解題
- 資料名1
- あづま風俗 三
- 資料名2
- 史料名1よみ
- あずまふうぞく さん
- 史料名2よみ
- 史料名Roma1
- azumahuuzokusan
- 史料名Roma2
- Title
- Alternative title
- シリーズ名・代表明細
- 絵師・著者名
- 周延 (楊洲 周延)
- 絵師・著作者名よみ
- ちかのふ (ようしゅう ちかのぶ)
- Creator
- 管理No.
- 00003009
- 管理No.枝番号
- 落款等備考
- 板元・製作者
- 彫摺師
- 制作年和暦
- 明治34年
- 制作年西暦
- 1901
- 制作年月
- 明治34年9月1日印刷同月5日発行
- 書誌解題
- 判型・形態
- 印章の有無
- 印章内容
- 複製フラグ
- 種別1
- 木版浮世絵
- 種別2
- 種別3
- 内容1
- 内容2
- 内容3
- テーマ
- 「あづま風俗」とあり、江戸から東京と変わった明治の東京風俗を描いたシリーズである。これは西洋から伝わった新しい乗り物を取り上げている。
- 具体物
- 黒い紋付を羽織った上流夫人が、乳母車に赤ん坊をのせ、桜の下を歩んでおり、振り返った視線の先には、自転車に乗った女学生が、コウモリ傘をさし、黒髪と紫のはかまをなびかせて、さっそうと走り去っている。乳母車は明治12年頃に輸入され、次第に広まった。背後には、花見の女性もいる。
- Comments
- 位置づけ
- 新しい育児具として乳母車が使われだった頃の様子がうかがえる。
- 讃・画中文字
- 自由記入欄
- 明治34年9月1日印刷同月5日発行
- 史料分類
- 絵画