作者未詳
一ツとやあ
明治36年
資料名1
一ツとやあ
史料名1よみ
ヒトツトヤア
史料名Roma1
絵師・著者名
作者未詳
Creator
落款等備考
板元・製作者
制作年和暦
明治36年
制作年西暦
書誌解題
資料名1
一ツとやあ
資料名2
史料名1よみ
ヒトツトヤア
史料名2よみ
史料名Roma1
史料名Roma2
Title
Alternative title
シリーズ名・代表明細
近事画報 第二巻第五号附録
絵師・著者名
作者未詳
絵師・著作者名よみ
Creator
管理No.
00002045
管理No.枝番号
落款等備考
板元・製作者
彫摺師
制作年和暦
明治36年
制作年西暦
制作年月
書誌解題
判型・形態
大大判 大倍判
印章の有無
印章内容
複製フラグ
種別1
その他
種別2
その他
種別3
ポスター
内容1
子ども絵
内容2
母子絵 遊戯絵 稽古絵
内容3
羽子板 押し絵 琴
テーマ
正月のめでたい歌い初め、彈き初めをテーマにした絵で、雑誌の付録である。
具体物
床の間に竜の掛軸をかけ、鏡餅が飾られ、正月である。母の彈く琴の音に合わせて娘が「一ッとやァ、一夜明ければ賑やかでへ、お飾立てたら松飾りィいー」と、正月の手毬を歌っている。手に手毬を持ち、羽子板もある。
Comments
位置づけ
明治後期の上流家庭での母子正月風俗がうかがえる。
讃・画中文字
自由記入欄
・平版印刷で刷られているが、石版かオフセット印刷かは判別できない。
史料分類
絵画