浮世絵・史料を探す
- 検索結果
- 1747件

〈手習い草紙を持つ娘〉
天保12年 (1841)

子供四季遊 冬
天保期 (1830-44)

桃太郎物語 六
寛政頃 (1789-1801)

慈母教育之図
明治20年 (1887)

菅公筑紫ニ児童ヲ教育スル図:菅公筑紫ニ兒童ヲ教育スル圖
明治20年 (1887)

当世子宝十景 富ケ岡のふじ:當世子寶十景 富ヶ岡のふじ
文政頃 (1818-1830)

風流十二月 八月
明和頃 (1764~1772)

風流子宝きそ初め:風流子寶きそ初メ
文化頃 (1804-18)

子供遊五節供之内 九月
天保14年から弘化4年頃 (1843-47)

風流あたま十二月:風流阿たま十二月
後摺

錦絵情緒
明治 (1926-)

賢勇婦女鏡 班女御前
天保14年から弘化4年頃 (1843-1847)

竜宮玉取三枚続
(1804-1830)

金太郎一代記
(1848-1854)

新板 鳥つくし

志ん板けだものづくし

子供芝居あそび
安政4年 (1857)

甲越勇将寿語録
弘化頃 (1844-1848)

五性相宴寿語録

四季の詠おさな遊 初冬十月十一月の*<姉様遊び>
文政頃 (1818-1830)

志ん板猫のおしへぐさ
明治8年 (1875)

百人一首絵抄 二十二:百人一首繪抄 廿二
弘化1-2年 (1844-45)

百人一首絵抄 二十五:百人一首繪抄 廿五
弘化1-2年 (1844-45)

〈かんざし くし尽〉
文化頃

組上とうろう:組上とうろふ〈越後獅子〉
嘉永頃 (1848-1854)

人形芝居かがみ山の段(二)
文久元年

新板子供遊びの内 百物がたりのまなび
天保頃 (1830-1844)

リードルおしへぐさ:リードルをしへぐさ (His boy dog)
明治5年 (1872)

リードルおしへぐさ:リードルをしへぐさ(This boy fine)
明治5年 (1872)

〈子供遊戯図 鹿島の事触れ〉
安永頃 (1772-1781)