浮世絵・史料を探す
- 検索結果
- 1747件

女粧三十六貴賎 東京 長谷川町清元師匠
明治初年 (1868)

英語絵まなび
明治以降

譬諭草をしえ早引
天保14年から弘化3年頃 (1843-47)

〈貝合わせ〉
明治20年頃

新板仕立かざぐるま
文久元治頃 (1861)

志ん板 水あそび
明治22年 (1889)

桃太郎鬼退治
明治初 (1868)

子供遊衣裳附
文久頃 (1861-1864)

文部省家庭教育用錦絵 勉強する家内
明治6年(1873) (1873)

家久連里(かくれざと)
慶応2年 (1866)

童子教訓手習上り双六:童子教訓手習上雙六
安政4年 (1857)

東風俗福つくし 紙ふく
明治23年 (1890)

四季の詠おさな遊 晩冬十二月年乃市
文政頃 (1818-1830)

昔咄しさるかに合戦
嘉永6年 (1853)

名画の鐘馗
明治元年 (1868)

龍宮城 田原藤太秀郷に三種の土産を贈
安政5年 (1858)

誂織時世好
天保・弘化頃 (1844-1848)

愛盛子宝揃;愛盛子寶揃
文政頃 (1804-1818)

芳年漫画 舌切雀
明治19年 (1886)

芳年漫画 浦嶋之子帰国従龍宮城之図
明治19年 (1886)

〈子供遊火消出初階子乗の図〉
天保中期 (1835-1840)

四天王大江山入之図:四天王大江山入之圖
嘉永頃 (1848-1854)

伊太利亜国チャリネ世界第一大曲馬遊覧之図:伊太利亜国チャリネ世界第一大曲馬遊覧之圖
明治22年 (1889)

破奇術頼光袴垂為搦
安政5年 (1858)

〈子ども風俗づくし(仮題)〉

風流十二月 十月
明和頃 (1764-1772)

風流見立狂言 しどう方角
寛政頃 (1789-1801)

戯童十二気候 四月
天明頃 (1781-1789)

子供遊踊尽 今様春駒
文政頃 (1830-1844)

初恋〈風流やつし井筒〉
明和頃 (1764-1781)