浮世絵・史料を探す
- 検索結果
- 1747件

恩愛撫子合 南京なでしこ
天保14年から弘化3年頃 (1843-47)

五色和歌 定家卿 赤
弘化4年から嘉永5年 (1847-52)

五色和歌 定家卿 青
弘化4年から嘉永5年 (1847-52)

子供遊七福神 恵比寿:恵比壽
文化8年頃 (1811)

子供遊七福神 弁財天
文化8年頃 (1811)

子供遊七福神 寿老人:壽老人
文化8年頃 (1811)

子供遊七福神 布袋
文化8年頃 (1811)

子供遊七福神 大黒
文化8年頃 (1811)

子供遊七福神 福禄寿:福禄壽
文化8(1811)? (1811)

子供遊七福神 毘沙門
文化8年頃 (1811)

花見づくし
安政2年 (1855)

御代春豆蒔之図
安政頃 (1854-60)

江戸風俗十二ヶ月之内 二月/初午稲荷祭之図
明治23年 (1890)

春の明ぼの
天保14年から弘化3年頃 (1843-46)

〈松茸狩り〉
文化末頃 (1815-1818)

少年歴史 目録
(1868-1912)

少年歴史 曽我兄弟
(1868-1912)

少年歴史 菅公
(1868-1912)

少年歴史 紫式部
(1868-1912)

少年歴史 松平信綱
(1868-1912)

少年歴史 毛利元就
(1868-1912)

少年歴史 熊若丸
(1868-1912)

少年歴史 水戸千代松公
(1868-1912)

少年歴史 亀松
(1868-1912)

少年歴史 大友能直
(1868-1912)

少年歴史 聖徳太子
(1868-1912)

東風俗福つくし ふく神
明治期

東風俗福つくし 福ねずみ
(1890)

おもちゃ絵(上方) 〈八犬伝〉
(1848-1854)

おもちゃ絵(上方) 〈英雄〉