浮世絵・史料を探す
- 検索結果
- 1747件

幼稚園教育遊双六
明治28年 (1892)

妙でんす十六利勘 多弁損者
天保14年から弘化3年 (1843-46)

子供遊力くらべ
明治元年頃 (1865-1867)

新版雛飾立
明治17年 (1884)

天満大自在天神
嘉永頃 (1848-1854)

雛
明治?年 (1868-1912)

馬づくし
明治?年 (1868-1912)

准源氏教訓図会 空蝉:准源氏教訓圖會 空蝉〈うつせみ〉
天保末から弘化頃 (1843-1847)

和漢英雄伝 金太郎
天保頃 (1830~1844)

学校 体操運動図:学校體操運動圖
明治19年 (1886)

いますがた なんにもしらず
明治42年 (1909)

いますがた ひなまつり
明治40年 (1907)

右大将頼朝之姫君由井ケ浜行列ノ図
文政頃 (1830-1844)

恋女房染分手綱:戀女房染分手綱
弘化4年から嘉永5年 (1847-52)

百物語 笑ひはんにゃ
天保初年頃(後刷 明治初年) (1868)

百物語 さらやしき
天保初年頃(後刷明治初年) (1868)

百物語 こはだ小平二
天保初年頃(後刷明治初年) (1868)

百物語 お岩さん
天保初年頃(後刷明治初年) (1868)

四季のなかめ ふみ読む声
明治40年頃 (1907)

四季のなかめ 虫乃声
明治40年頃

子供あそひ ままこと
明治39年 (1906)

子供あそひ ぬれつばめ
明治39年 (1906)

子供あそひ とんぼ
明治40年 (1907)

子供あそひ こま廻し
明治40年 (1907)

子供あそひ 月の出
明治40年 (1907)

子供あそひ 柿
明治40年 (1907)

いま姿 おすずみ
明治39年 (1906)

新板 馬乗づくし
明治11年 (1878)

新板 家久連佐登
明治初年 (1868)

寺子屋の図