浮世絵・史料を探す
- 検索結果
- 1747件

東都名所 道灌山虫聞之図
天保12・13年 (1841-42)

新板/子供遊び相撲の図
天保頃 (1830-44)

鏡を見る母と子(仮)
寛政頃 (1789-1801)

子供庭遊の図
安政2年 (1855)

見立 子供忠臣蔵 八段目
文化頃 (1804-1818)

時世百化鳥 風車にみみずく
天保初期 (1830-1835)

縁むすひ 女夫評判

春交加 鳥をひ
文政4・5年頃 (1821-1822)

風流六玉顔 後拾遺集 相模
天保頃 (1830-44)

〈海辺で遊ぶ子供と美人〉
文化8年から11年頃 (1811‐14)

汐干潟弥生風景
安政2年 (1855)

獅子舞
明和頃

新版 餅尽愛度双六
安政4年 (1857)

痳疹を軽くする伝
文久2年 (1862)

有卦絵 火性之人霜月6日有卦に入る

頼光四天王大江山鬼神退治之図
元治元年 (1864)

四季の詠 氷川の蛍
明治27年 (1894)

しめ縄子供宝船
明治21年 (1888)

牛若丸
(1804-1818)

こども遊 唱歌
明治31年 (1898)

こども遊 紙人形
明治29年 (1896)

こども遊 水あそび
明治31年 (1898)

こども遊 やり羽子
明治30年 (1897)

こども遊 摘くさ
明治31年 (1898)

こども遊 お手玉
明治31年 (1898)

小供風俗 かずひろい
明治30年

子供遊び まわりどうろ
明治期 (1868-1912)

子供あそび 春けしき
明治期 (1868-1912)

子供あそび 園の雪
明治39年 (1906)

稚遊七小町 せき寺
天明頃 (1781-89)