浮世絵・史料を探す
- 検索結果
- 1747件

志んぱん むし尽
安政3年 (1856)

子供遊踊尽 石橋:子供遊踊盡 石橋〈しやくきやう〉
天保頃 (1830-1844)

子供遊踊尽 あたかの松:子供遊踊盡 あたか乃松
天保頃 (1830-1844)

子供遊踊尽 鹿嶋踊:子供遊踊盡 鹿嶌踊
天保頃 (1830-1844)

子供遊踊尽 筒井つつ:子供遊踊盡 筒井つつ
天保頃 (1830-1844)

〈子どもコマ遊び〉
文政頃 (1818-1860)

子宝遊・おもちゃ人形:子寶遊
文政天保頃 (1830-1844)

おさな遊日本橋行列之図
文政天保頃 (1830-1844)

三月 貝うち
安永頃 (1772-1781)

子宝遊
弘化嘉永頃 (1841-1844)

いま姿 おどろき
明治39年 (1906)

〈凧上げ〉
安政2年頃 (1818-1830)

百人首絵抄 十八 藤原敏行朝臣
天保14年から弘化3年頃 (1843-46)

百芸稚子あそび
安政2年 (1855)

風流子宝船
文化2年 (1805)

子供遊勇当独楽
明治元年 (1868)

かくべ獅子芸尽し
安政3年

大願成就有ヶ瀧縞
天保弘化頃

新板角力尽 芝神明前泉市板
安政頃

たちばな姫他
幕末

大新板當風流 遊興鷹狩姿 切組燈籠

誂織当世島 〈金花糖〉
天保14年から弘化3年頃 (1844-46)

からくり絵
明治20年 (1887)

美人風俗十二ヶ月 一月
明治34年 (1901)

貴顕美人
明治2*年 (1887-1896)

二美人図

百人一首絵抄 三十二
(1844-1848)

春遊并羽子板
明治期 (1868-1912)

子も里:子もり 沢村田之助
文久3年 (1863)

時代かがみ 文政之頃
明治29年 (1896)