浮世絵・史料を探す
- 検索結果
- 1747件

新板 鳥づくし
明治初期* (1868-1872)

志ん板とりづくし
明治初期 (1868-1872)

馬乗づくし
明治初期 (1868-1872)

志ん板車づくし
明治3年 (1870)

志ん板かくべ尽
明治初期 (1868-1872)

両面合大相撲関取揃
明治初期 (1868-1872)

志ん板手遊づくし
明治初期 (1868-1872)

めんづくし
安政元年 (1854)

八百屋お七からくり云立文句
明治3年 (1870)

あねさまぼおやづくし
安政3年 (1856)

志ん板あね様づくし(黄 63人)
慶応3年 (1867)

新板おいらん尽し
明治初期 (1868-1872)

志ん板道行尽
明治初期 (1868-1872)

新板文句入ねこのしよさごと
明治初期 (1868-1872)

新板猫の湯屋
明治初期 (1868-1872)

志ん板けいこ所
明治4年 (1871)

志ん板あね様づくし(道具組み上げ付)
慶応2年 (1866)

新板あね様とんび尽
明治初期 (1868-1872)

志ん板あね様づくし(緑 63人)
明治初期 (1868-1872)

志ん板あね様づくし(黄 28人)
明治初期 (1861-1864)

志ん板子供遊びしりとり文句 上
明治元年 (1868)

志ん板子供遊びしりとり文句 中
慶応2年 (1866)

子供遊びまんまごしらへ:子供遊び満まごしらへ
明治初期 (1868-1872)

新板おざしき道具尽/新板おざ敷道具尽
安政6年 (1859)

新板世帯道具尽
安政頃 (1854-1860)

幼女礼式教育之図:幼女禮式教育之圖
明治22年 (1889)

五節句之内 皐月
明治?年 (1868-1912)

東風俗小供遊び
明治28年 (1895)

東風俗名所競 七五三の祝
明治28年 (1895)

七五三祝ひの図:七五三祝ひ乃圖
弘化頃 (1844-46)