作品検索結果詳細

子供遊び 川狩  コドモアソビ カワガリ

子供遊び 川狩  

拡大して見る

作者名 昇雲   (山本昇雲)
作者名ヨミ ショウウン  (ヤマモト ショウウン)
代表明細・シリーズ名称 子供遊び
落款等備考 昇雲
制作者備考 松木平吉
印章等
印章注記
時代区分 明治40年
西暦 1907
形態 大判 画帖
種別1 木版浮世絵
種別2 錦絵
種別3
内容1 子ども絵
内容2 遊戯画 遊び(魚とり、男) 折帖仕立
内容3 子ども(男子 少年・幼児) 川遊び 土橋 木馬 魚とり

追加情報

「川狩」は川猟ともいい、川での魚とりである。
素朴な土橋の下は、川魚の住み家になっているのか、子どもたちが網やザルで魚をすくっている。橋の上からは、幼い子が獲物を入れてもらう手桶を差し出している。大きな木馬の手網を手に、串だんごを食べながら川面を眺める子もいる。木馬は古くから武家の乗馬練習用に作られたが、これは足に車をつけて玩具としたもので、刀もつけてある。騎馬兵は子どものあこがれであり、木馬も好まれた。もう一人の子はしゃがんで渡り鳥を眺めており、その下には木立ちと水車のある農家、そして田んぼが広がっている。
山本昇雲(明治3年(1870)~昭和40年(1965))は高知県出身、上京後報道画家として『風俗画報』の口絵・さし絵を描くとともに、日本画家、浮世絵師としても活躍した。最後の浮世絵師とも称され「今すがた」や「子供遊び」のシリーズは、近代浮世絵版画の代表作とされる。明治の子ども風俗、女性風俗をたくみに描いた作品が多い。「四季のながめ」は12点まであることが確認されている。
鉋くずの笛を「東京風俗誌」ではラッパと呼んでいる。「江都二色」では鉋屑笛。
セルロイドの文化笛に関しては、「別冊太陽・子ども遊び集」に記載あり。

原画貸出などの問い合わせはこちらこの画像をご利用されたい方はお問い合わせよりご連絡ください

5,000円
から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵