江戸時代にタイムスリップしてみよう!

江戸時代にタイムスリップしてみよう!

  • 何して遊んでいるの?
  • おもちゃもあったの?
  • 勉強や習い事はあったのかな?
  • 江戸の流行を見てみよう!

何して遊んでいるの?

男の子たちが遊んでる

  • 風流をさなあそび

    資料名称風流をさなあそび 広重

    作者名:歌川広重

    風景画で知られる広重が描いた男女の子ども遊びのうちの男の子。まるまるとした子どもが、表情豊かに遊びたわむれる姿は、見飽きない。また、当時の遊びの記録画としても貴重。

    詳細を見る

女の子たちが遊んでる

  • 風流おさな遊び

    資料名称風流おさな遊び 広重

    作者名:歌川広重

    かるた、あやとり、ままごとなど女の子のさまざまな遊びが描かれている。子守りをしながら一緒に遊ぶ女の子の姿もある。

    詳細を見る

いろんな遊びがありそうだよ

  • 子ども遊びづくし

    資料名称子ども遊びづくし 芳虎

    作者名:歌川芳虎

    広重の男女別に対し、芳虎は季節で子ども遊びを描き分けている。春はこまが中心だが、古くからの小弓、新しいなわとび、それに読み書き算盤が注目される。夏は夏祭りに蛍狩り。秋は輪回しや子をとろ子とろで、体を使って寒さを吹き飛ばす遊びが多い。

    詳細を見る

相撲も人気があったんだ

  • 新板子供遊び相撲の図

    資料名称新板子供遊び相撲の図 国貞

    作者名:歌川国貞

    江戸時代、相撲は大人から子どもまでもっとも人気のあるスポーツであった。四本柱に二重の土俵が、当時の様子をよく伝えている。町内の相撲大会では、女性力士の姿もみられる。

    詳細を見る

その他の代表作品の紹介

  • 子供あそび春げしき/子供阿そび春げしき : 国芳

  • 春のにぎわひ : 国芳

  • 江都勝景中洲より三つまた永ばしを見る図 : 国芳

  • 子宝五節遊 初春/子寶五節遊 初春 : 清長

  • 正一位三囲稲荷大明神 : 春章

  • 風流古今十二月ノ内 弥生 : 国貞

  • 子ども遊び菓子所 : 作者未詳

  • 汐干潟弥生風景 : 豊国:三代

  • 四季の詠おさな遊 六月富士詣の夕立 : 英泉

  • 五節文章 皐月の文 : 春升

  • 風流子供遊十二月 四月 (風流十二月の復刻) 〔復刻〕 : 豊雅

  • 魚すくい 〈仮題〉 : 国安

  • おさな遊び七小町 清水小町 : 文浪

  • すな鳥子供遊び : 英山

  • 江戸自慢三十六景 日本橋 初鰹 : 広重 二代・豊国 三代

  • 風流子供遊十二月 八月 (風流十二月の復刻) 〔復刻〕 : 豊雅

  • 十二月嬰童遊 : 春山

  • 江戸砂子子供遊 早稲田蛍がり : 芳幾

  • 風流子供遊十二月 九月 (風流十二月の復刻) 〔復刻〕 : 豊雅

  • 子ども雪遊びの図 : 重政

  • 風流十二月 十月 : 豊雅

  • 新板子供遊びの内 百物がたりのまなび : 芳虎

  • 四季の詠おさな遊 初冬十月十一月の詠 : 英泉

  • 風流子供遊十二月 十一月 (風流十二月の復刻) 〔復刻〕 : 豊雅

  • 子ども獅子舞 : 春信

  • うたい八番ノ内紅葉かり : 豊雅

  • 子供遊びの図 わいわい天王 : 重政

  • 子供遊びの図 鹿島事触 : 重政

  • 風流見立狂言 しどう方角/風流見立狂言 しとう方角 : 春朗

  • おさなあそび二十四孝 丁蘭(二十) : 重政

  • 子供あそび : 国郷

  • 子供あそび : 国郷

  • 子供あそび : 国郷

  • 子供四季遊 : 重政

  • 犬にまたがる童子 : 湖竜斎

  • 東童五節遊(闘鶏) : 豊信

  • 子供あそび : 貞房

  • 江戸名所道戯尽 三十八 小石川にしとみ坂の図 : 広景

  • 木曽街道六十九次之内 垂井 猿之助 : 国芳

  • 幼童云此奴和日本 : 清長

  • 雅遊六玉川 いでの玉川 : 春山

  • 布袋と唐子遊び : 舟調

  • 道中豊年子供あそび : 国郷

ページ先頭へ戻る

から
まで

公文と子ども浮世絵

カテゴリで見る浮世絵